
今は17歳になった娘。
その娘が12歳の時「些細なことがどれだけ大きく影響しているか」について話をしました。
母「例えば、双子っているでしょ? 双子って同じ遺伝子だから、
まったく同じ人間なのに、性格が違ってくるのは何でだと思う?」
娘「えーっと。分からない」
母「並ぶときに左右どちらにいるか、前後どちらにいるか・・・とか、
そんな些細なことが性格に影響するんだよ。生まれた順番や親の関わり方も大きく影響するね」
娘「そんなことが?」
母「そうなのよー。だから、人のことをよく観察し、情報を集めると
その人がどんな人なのかよく分かるんだよ」
娘「他にはどんなことがある?」
母「例えば、部屋が散らかってても娘ちゃんは平気でしょ?
でも、お母さんは片付けた方がいいと言うじゃない? 何でだと思う?」
娘「お母さんが散らかっているのが嫌いだから?」
母「もちろんそれもある!!! 実はそれよりも、散らかっていることで
心や脳が混乱するのが嫌で片付けるように言うの。目に見える景色はとても重要。
身の回りを整理できている人は人生も整っていくんだよ。
これからは、いらないものとできるだけさよならをして
必要なもの以外は買わないようにして身軽になっていきたいね」
娘「そういえば、最近、物欲が減ってきた」
母「素敵じゃない!!!」
コメントをお書きください