
人間は赤ちゃんのような形状のものを見ると、
「かわいい」「保護したい」などと思うようにDNAにプログラムされています。
なので、DNAが正常に機能していれば、生まれた子供を本能的に育てようとします。
でも、子供は成長するにつれ、生意気を言ったり、反抗したりと
純粋にかわいいとは、なかなか思いにくくなっていきます。
しかし、年を経るたびに子供に対して愛情を深めていくことが求められます。
1歳の時よりも、2歳の時よりも、10歳の時よりも、20歳の時よりも…
成長につれ、愛情を深め、たくさんの愛情を注ぐこと…右肩上がりの愛情グラフが
子供の健全な成長を促します。
健全な肉体には健全な魂が宿ります。
健全な魂には健全な肉体が与えられます。
魂を輝かせる土台を作るのが親の役目かな?なんて思ったりします。
子供が自主性を失わないようコントロール(支配)したり、
価値観を押し付けたりするのは、意識してやめようと思っています。
自分で考え、結果を導くことができるように…
子供が自分から牢屋に入ってしまわないように…
いつも誰かのせいにしないように…
言い訳をしないように…
サポートしていきたいと思っています。
コメントをお書きください